中国発の話題の本格ミステリを紹介します。
あらすじ
雪の朝、学生寮で少女の死体が発見された。外部をうっすら覆う白い雪の上には足跡がなく建物には外から鍵がかけられていて、現場から誰も立ち去ることができない状況に、警察は自殺として処理する。
五年後、生徒会長の馮露葵(ふう・ろき)は、学内のいじめ問題をきっかけに寮委員の顧千千(こ・せんせん)から頼まれ、かつての在校生で現在は学校の図書室司書を務める姚漱寒(よう・そうかん)と過去の事件の調査を始めるが、その最中に、新たな殺人事件が起きる。しかも、その現場は五年前の事件と酷似した「雪の密室」だった。
ポケミスにラノベ見参か
本を手に取ってまずその表紙に驚いた。
あのポケミスに、なんだ、このラノベ風な表紙は!
おじさんには手に取るのが憚られるくらいだ!
タイトルは、論理学者タルスキの一節ですが、この本でやろうとしているガチのロジックパズルと、物語の世界をイメージさせる素晴らしいタイトルです。
雪の密室、鍵のかかった扉、拭われたナイフの指紋、と本格ミステリの味付けもたっぷり。
アニメから抜け出してきたような「生徒会長」キャラの馮、元スポーツ特待生の顧、ちょっとイタい年上キャラの司書さん。そして事件に絡む過去、現在の女生徒達が抱える痛みが事件の底辺にあって、思春期の思い悩みがこんなにも苦い結末に結びついてしまうことに、ただただもう唖然とするばかり。
彼女たちが雪のように「白い時、かつその時に限り」、起きてしまった悲劇の衝撃に胸がえぐられる。
最後に、事件から四年後に語られる(作者自身が「女性」として登場している!)青春の甘美さと痛みがじんわりと胸に沁みる青春学園本格ミステリです。
リンク